FIFAの発売元であるエレクトロニック・アーツから、FIFA17の発売が発表されました。
毎年新作が発表されるFIFAですが、今回は今まで以上に大きな変化がありそうです。
まずは第一弾の情報公開ということで情報は少なめですが、気になる内容をチェックしていきましょう。
最新作FIFA18の発売が決定!
オフィシャルトレーラー
FIFA16をプレーしている人は、ゲームのメニューで気づいたかもしれませんが、EAからオフィシャルのトレーラー映像が発表されています。
この映像では以下の4人がフィーチャーされています。
- ハメス・ロドリゲス(レアル・マドリー)
- エデン・アザール(チェルシー)
- マルコ・ルイス(ドルトムント)
- アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド)
今までのFIFAはパッケージにバルセロナのメッシを採用してきましたが、FIFA17からはこの4人の誰かに変わるかもしれませんね。
FIFA17の発売日はいつか
今のところ、発売日は北米で9月27日、それ以外の地域で29日と発表されています。
日本版は日本語にローカライズする必要がありますので、もう少し遅れるかもしれません。
例年だと2週間遅れになることが多い気がします。
2016/09/29更新
ついに待ちに待ったFIFA17が発売されました!!
初回特典やAmazon限定特典をがほしい人は早めにゲットしましょう。
これは嬉しいニュースですね!
FIFA17も通常盤以外にFUTの特典が付いた特別版が発売されるようです。
各エディションの比較はコチラから
対象のプラットフォーム
FIFA17で発売が予定されているプラットフォームは、プレイステーション4、プレイステーション3、Xbox One、Xbox 360、PCです。
プラットフォームは前作までと変更はないようですね。
PS3とXbox360も発売される
前作までと同様にPS3とXbox360でも発売されます。
一部の機能が制限されるようですが、それでも対象のユーザーにとっては最新作で遊べるというのは嬉しいニュースです。
この数年は発表される度にこの2つのハードで発売されるかどうか話題になりますが、一世代前のプラットフォームもしっかりカバーするのは世界中にファンがいることの証明ですね。
ゲームエンジンの変更
FIFA17から、現世代機とPC版でゲームエンジンが変更されることが判明しています。
採用されるFrostbiteというゲームエンジンは、バトルフィールドシリーズ用に開発されたエンジンらしいです。
トレーラーの映像の中でゲームが大きく変わること匂わせていますので、よりリアルなサッカーゲームとして進化することを期待したいです。
次の情報公開は?Jリーグはどうなる?
次の情報公開は、6/12と発表されています。
まだFIFA17の実際の動画や詳しい変更点などは発表されていませんので、早く知りたいですね。
個人的にはEAが今年からJリーグの公式スポンサーになりましたので、Jリーグが収録されるかどうかを楽しみにしています。
2016/06/24 FIFA17にJリーグの収録が決定しました!
Jリーグといえばウイイレだったのですが、本当にFIFAに移行するとは。。
日本のリーグや選手たちがどのように再現されるか、これは注目ですね!