FIFA界隈はJリーグ収録で話題になっているFIFA17の話題で持ち切りですが、地道にFIFA16のUTを続けています。
FIFA17の発売まではあと約3ヶ月、そこまでにチームの戦力を充実させてオンラインでもバンバン対戦できるようにしていきたいと思います。
前回のシーズンの結果を見る
FIFA16のUTは順調に進行中 DIV8昇格&2つ目のカップ戦タイトルを獲得
目次
ケミストリーを高めるためのスカッド作成
シーズンはDiv8に突入。2シーズン戦って、そろそろ初期カードの選手たちの契約期間が切れてきました。
まだある程度の選手は残っていますが、シルバーやゴールドのカードを使うにはまだCOMのレベルもそこまで高くありません。
そこでマーケットを利用して、直近のシーズンを戦い抜くための選手を揃えることにしました。
ここまではブロンズのカードでもまだまだ戦える余裕がありましたので、ブロンズの選手で国籍とリーグを統一してケミストリーを最大にしてみることにしました。
コインはまだまだ節約していきたいので、落札価格は最低の150コインとします。
イングランドのチャンピオンシップ選抜
まずは、イングランドの2部リーグに所属するイングランド国籍の選手を集めました。
正直なところ、1人も知っている選手はいません。。
能力を見る限り、体が大きくパワープレーが得意そうな選手多そうなので、ツートップにしてどんどん前線にボールを入れていくスタイルにしてみます。
スペイン2部リーグ選抜
続いて、もともと多くカードを持っていたスペインの2部リーグに所属するスペイン国籍の選手を集めました。
こちらも知っている選手はいませんが、顔ぶれを見る限りスペイン人らしいパスサッカーが得意そうです(笑)
こちらは4-3-3のツーシャドーで細かいパス回しで攻めてみます。
Div8はスコットランドリーグを簡単に攻略
ブロンズですがケミストリー100のチームが2つできました。
このチームでDiv8に挑戦しました。
今回挑戦するのはスコットランドの一部リーグ、難易度は星一つと低めです。
結果は5勝1分と余裕のタイトル獲得でした。
狙い通りまだまだブロンズ中心の戦力でも戦っていけそうです。
チームロゴとユニフォームの変更
余談ですが、クラブのロゴを今回のシーズンからNYシティのものに変更してみました。
UTの場合、言葉は悪いですが色々な選手を使い捨てながらクラブを育てていくため、何となくエンターテイメント性の高いチームのロゴの方が合うかなと思いまして。
NYシティはホームがアメリカのニューヨーク。マンチェスター・シティのグループが経営をし、豊富な資金でピルロ、ビジャ、ランパードなどトッププレーヤーを続々と獲得するチームですから、エンターテイメント性は抜群です。
カップ戦は初の準決勝敗退
シーズンで簡単な戦いが続いていますので、カップ戦は思い切ってワールドクラスの大会に参加することにしました。
チームは今回作成した2チームで挑みます。
結果は惜しくも準決勝敗退。準決勝までもギリギリでしたが、戦力的に少し厳しい感じを受けました。
ブロンズでもしばらくは勝ち進めると思っていた矢先に少しつまずいてしまいましたね。
勢いそのままにDiv7に挑戦するも苦戦する展開に
カップ戦では辛酸を舐めることになりましたが、シーズンは順調に進んでいますので、Div8で作成したケミストリー100の2チームでこのままDiv7にも挑戦することにしました。
今回挑戦するのは、獲得資金の一番多いUltimate League。COMのレベルはワールドクラスで前回敗退したカップ戦と同じです。
このシーズンで今のチームの方向性が間違っていないか結論を出したいと思います。
結果は4勝3分3敗。昇格することは出来たものの、タイトル獲得に比べて獲得できるコインは減ってしまいました。
ここで各試合の結果を振り返ってみます。
UTの場合、リーグのレベルがワールドクラスとなっていても、試合毎にプロフェッショナル〜レジェンドまで振り幅があります。
スコアを見てみると、プロフェッショナルでは勝利していますが、ワールドクラス以上になると引き分けや負けという結果が出ています。
自分の実力を考えると、いくらチームのケミストリーを高めてもブロンズのカードではワールドクラス以上の試合は厳しいのかもしれません。
Div6へ向けて
UTはDiv6まで勝ち進んできましたが、少し行き詰まる感じも出てきました。
基本的に手元のカードを有効に活用し、コインをとにかく貯めることを念頭に置いてやってきましたが、カップ戦で敗退したりシーズンでタイトル獲得を逃したりと、獲得出来るはずのコインのロスが出始めています。
この調子で進めていくことも可能ですが、UTはいかに効率良く進めるかが最も大事ですので、今の状況を踏まえて一度今後の方針を整理します。
現時点で考えられる策は2つ。
- 今まで通りコインを節約しながら、勝てる大会を選んで昇格を続ける
- しばらくはコインを積極的に使い、獲得資金の多い大会に挑戦する
1はしばらく昇格を続けられる気がしますが、Divが上がって大会の難易度が高くなると、どこかで大幅な補強が必要になる時がやって来そうです。その時に手元に必要なコインがあるかが勝負の分かれ目ですね。
2の場合、しばらくはコインの数を気にしながら進めることになりそうですが、昇格を続けていけば徐々にコインやチームの戦力が充実していきそうです。
どちらが正しいかは分かりませんが、早めに苦労した方が後が楽しめそうなので、Div6からは2の方針でいきたいと思います。
そろそろブロンズの知らない選手でプレーを続けるのにも飽きてきましたしね(笑)
また、カップ戦についてはしばらく参加を見送りたいと思います。
Div8でカップ戦敗退した際に気付いたのですが、途中で敗退するとコイン獲得の効率が悪いです。
シーズンで昇格を続けながら、クラブの戦力が充実したところで一気にタイトルを取りにいきます。